都内のクラブやバーでテクノDJをやっているヒゲマメです。
テクノ・ハウスDJの皆さん、DJ用の楽曲はどのサイトで購入していますか?まさか音質が悪いiTunes Storeで購入したりしてませんよね?
この記事ではBeatportで楽曲を購入するメリットをご紹介します。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
クリックできる目次
Beatportとは?
Beatportは、アメリカのロサンゼルスを拠点とするLiveStyleが所有するオンラインミュージックストア
DJやリミックスを作成する音楽プロデューサーに向けた楽曲の販売を行っており、ダンスュージックに焦点を当てています。
2004年に設立されて以来、ハウス、テクノ、トランスなど、幅広いジャンルの楽曲を提供しており、プロのDJにとっての主要なリソースとなっています。
高品質な音源や独占トラックが入手できるプラットフォームであり、世界的なDJランキングやチャートも提供しています。
Beatportで購入するメリット
高音質なファイル形式で購入できる(.wav .aiff)

Beatportでは、圧縮して劣化していない状態の音楽ファイルを購入することができます。
.wav .aiffから選ぶことができますが、楽曲情報やアートワークが含まれている.aiffが断然オススメです。
細分化されたジャンルから楽曲を探すことができる

Beatportは、ハウスやテクノといった大きなジャンルだけでなく、ディープハウス、メロディックテクノ、フューチャーベースなど、さらに細分化されたサブジャンルに分類されています。
Apple musicやSpotify等の雑なジャンル分けとは一線を画して、現場でDJをしているジャンル分けの感覚とマッチしています。
この精細なジャンル分けにより、特定のスタイルや雰囲気の楽曲をスムーズに検索でき、自分のニーズに合った曲を見つけやすくなっています。
レーベルから楽曲を探すことができる

通常の音楽販売サイトやストリーミングサイトではレーベル情報はありませんが、Beatportの楽曲はほぼ全てレーベル情報が含まれており、レーベルのページから同じ系統のアーティストや楽曲を探すことができます。
画像のようにレーベルやアーティスト毎のランキング情報も表示されるため、人気な楽曲を把握しながらディグることができます。
最大30%offになるクーポンで安く購入できる

定期的にメールマガジンにて最大30%OFFのクーポンが配布されます。
Beatportサイト内で気になった楽曲は、ログインすればストックしておくことができるので、セール時にまとめて買うのも良いですね。
まとめ
DJ用に楽曲を探す&購入するには、高音質で楽曲を探しやすいBeatportがオススメ
さらにクーポンの発行タイミングに合わせて購入することで普通より安く購入可能です。
DJの皆様これからは是非Beatportでの楽曲購入してみてください。
まずはアカウントを作成して最大30%OFFのクーポンがゲットできるメールマガジンに登録!