楽曲に独特で幻想的な雰囲気を与えるエコープラグインは、レゲエ・ダブやサイケデリックロックなどのジャンルには欠かすことのできないエフェクトです。
ビンテージ機材を忠実に再現し、さらに現代的な機能を追加した良いとこ取りの製品が多いです。

ヒゲマメ
あのビンテージ名機のエコーサウンド、今ならDAWで完全再現できるよ
プラグインの購入は、セール&クーポンで安く入手&ギフトプラグインを+1つ貰える、Plugin Boutiqueがオススメ
購入でギフトプラグインがもらえる
本記事のリンクには広告がふくまれています。
クリックできる目次
EchoBoy|多彩なエコースタイルと圧倒的な音作りの自由度
Soundtoysの定番プラグイン「EchoBoy」は、再現度高くモデリングされた数十年にわたるエコー名機に、モダンな機能かけ合わせたハイエンドなエコーエフェクトです。
モデリングされた機材は30種類に上り( Echoplex、Space Echo、Memory Man、DM-2 等)、一つのプラグインで多数のサウンドを手に入れらるお得感があります。
エコー同様にバケツリレー回路を用いたコーラスも搭載。ギターコーラスペダルの最高峰と称されるCE-1コーラスをモデリングしており、その出音は素晴らしいです。
ビンテージ機材では叶わなかった現代的なパラメーターによる精密な調整が可能で、完璧なタイミングのディレイを生み出すことができます。
これ一つあれば、望むエコーが全て手に入るパーフェクトなプラグインです。
特徴
- 名機にインスパイアされた30種類のスタイルを搭載
- アナログ感を調整可能なサチュレーション・テープフラッター・ディフュージョン
- シャッフル・スイング・アクセントによる音楽的なグルーブ作成
- シングル・デュアル・ピンポン・リズムエコーの4つのモード
- リズムエコーモードによる、複雑でユニークなエコーエフェクトデザイン
AudioThing, Outer Space 2|Space Echoのサウンドを完全再現
AudioThingの「Outer Space 2」は、名機Roland RE-201 “Space Echo”を忠実にモデリングしたエコープラグイン。
RE-201は、レゲエ・ダブ・トリップホップ・ポストパンク・エクスペリメンタルロックなどのジャンルで多様されました。
アナログ機器のテープ特有の揺らぎやフィードバック感、スプリングリバーブなど、当時のサウンドと挙動をそのまま再現しています。
Audio Thing公式のYoutube動画では実機とのサウンド比較を行っており、再限度高さを誇る自信が伺えます。ブラインドテストしても私には判別できないですね。
音楽的で暖かく、豊かでオーガニックなRE-201のサウンドを求める人にぴったりのプラグインです。
特徴
- RE-201 “Space Echo”を高精度に再現したテープエコー
- オリジナルユニットと同様の12種類のエコー/リバーブモードを搭載
- 3タイプのテープと2つのリバーブタンクをモデリング
- プリセットも豊富で即戦力として活躍
- テープディレイ特有の温かみや歪み感が魅力
Audiority, Echoes T7E MK II|Binson Echorecの幻想的な残響を現代に再現
Echoes T7E MK IIは、60年代初頭にイタリアで製造されたBinson Echorec T7Eを忠実にモデリングしたAudiorityのエコープラグイン。
ビンテージ真空管や、オリジナル機材の大きな特徴である磁気回転ドラムが生み出したアナログ感溢れるウォームで心地よいサウンドを再現しています。
ピンク・フロイドをはじめとする多くのアーティストに愛された、幻想的で不思議な残響感を手に入れることができます。
ビンテージギターショップのHOWL GUITARSブログにて、Binson Echorec T7Eについて書かれた記事がありました。60年代を代表するアーティストに始めり現在でもコアなファンに愛されている名機のようですね。
特徴
- Binson Echorec T7Eをモデリングしたチューブマグネティック・エコー
- 3種のプレイモード(Classic・Varispeed・Sync)
- 3種のエコーモード(Echo・Repeat・Swell)
- 12種類のヘッドコンビネーションで多彩なリズム表現
- 4つの再生ヘッドの特性を調整可能(Tone・Error・Volume)
まとめ|おすすめエコープラグインを振り返り
- EchoBoy:アナログとモダンが融合した万能エコープラグイン
- Outer Space 2:Space Echoの名機感をリアルに再現したクラシックな1台
- Echoes T7E MK II:幻想的で個性的なBinsonEchorecサウンド
どのプラグインも、ビンテージエコー機材にインスパイアされたサウンドが素晴らしいです。

ヒゲマメ
アナログ感を求める方、独特な音色を加えたい方に、それぞれおすすめできます。
プラグインの購入は、セール&クーポンで安く入手&ギフトプラグインを+1つ貰える、Plugin Boutiqueがオススメ
購入でギフトプラグインがもらえる