レビュー高評価のおすすめフェイザープラグイン3選【ビンテージ感やアナログ質感で極上の揺らぎを】

3 min
ヒゲマメ

ヒゲマメ

楽器メーカー会社員で、DTM10年・楽曲制作・DJ活動をやっているヒゲマメです。当サイトは電子楽器・音楽制作情報を主軸に+αでガジェットを紹介しています。

FOLLOW

フェイザーエフェクトは、サウンドに独特のうねりや空間感を加えるために欠かせないツールです。

本記事では、人気のプラグイン販売サイト「Plugin Boutique」でレビュー評価の高いエコープラグインをTOP3に厳選してご紹介します。

ヒゲマメ

ヒゲマメ

ジェットサウンド・サイケデリックなサウンドを手に入れよう!

プラグインの購入は、セール&クーポンで安く入手&ギフトプラグインを+1つ貰える、Plugin Boutiqueがオススメ

購入でギフトプラグインがもらえる

本記事のリンクには広告がふくまれています。

フェイザーとは?

フェイザーとは、音声信号の位相を周期的に変化させ、特定の周波数帯を打ち消し合うことで独特なうねりや動きを生み出すエフェクトです。

位相の変化によって生じるピークとディップが音にモジュレーションを与え、立体的でサイケデリックな質感を作り出します。

ギターやシンセサイザーだけでなく、ボーカルやドラムなど幅広い素材に使用されます。

フェイザーの用途

  • ギターやシンセに揺らぎを加え、サイケデリックな雰囲気を演出する
  • ドラムやパーカッションのループに動きをつけ、単調さを防ぐ
  • ボーカルに空間的な変化を加え、独特な存在感を持たせる
  • ミックス全体にうねりを与え、楽曲にダイナミックな展開を作る
  • 特定のパートで効果的に使い、曲の印象を一瞬で変える

MF-103S|Moog伝統のアナログ感を忠実に再現

MF-103Sは、Moog Musicが誇る、伝説的なアナログフェイザー「Moogerfooger MF-103」をプラグイン化した製品です。

温かみのあるサイケデリックで包み込むようなサウンドが魅力です。

Pluginboutiqueにて、レビュー717件で★5を獲得している製品です。

特徴

  • 6 or 12ステージのフェイズシフトが選択可能
  • オリジナル機材のアナログ特性を精密にモデリング
  • 温かく、厚みのあるフェイザーサウンドを手軽に再現

Instant Phaser Mk II|歴史的名機を現代仕様で楽しむ

Instant Phaser Mk IIは、Eventideが開発した、1970年代のスタジオスタンダード「Instant Phaser」の復刻版です。

アナログ感がありスムーズで音楽的なフェイザーサウンドが魅力です。

Pluginboutiqueにて、レビュー597件で★5を獲得している製品です。

特徴

  • 経年劣化によるサウンドの変化をコントロールできるAgeパラメーター
  • 4種類の柔軟なモジュレーションモードを搭載(Manual、Oscillator、Envelope、Remote)
  • クラシックなフェイザーサウンドを即座に再現可能

PhaseMistress|ビンテージフェイザーを自在に操る究極ツール

PhaseMistressは、Soundtoysが手掛ける、数々の名器のフェイザーサウンドを徹底的に研究し生み出されたプラグインです。

さらにビンテージ機材の音色を忠実に再現しながらも、現代的なコントロール性能を備えているのが特徴です。

Pluginboutiqueにて、レビュー499件で★5を獲得している製品です。

特徴

  • 複数のビンテージフェイザーを良いとこ取りしたサウンド
  • 豊富なモジュレーションオプション(LFO、Rythm、Envelope、Random、Step、ADSR)
  • ステップシーケンサー機能でリズミカルなフェイジングも可能

まとめ|今回紹介したフェイザープラグイン

  • MF-103S
    →Moog伝統のアナログフェイザーを忠実に再現。温かみのあるサウンドが魅力。
  • Instant Phaser Mk II
    →名機「Instant Phaser」を現代に再構築。滑らかで音楽的なフェイジング。
  • PhaseMistress
    → 彩なモジュレーションと柔軟な設定で、自在に揺らぎを演出。

プラグインの購入は、セール&クーポンで安く入手&ギフトプラグインを+1つ貰える、Plugin Boutiqueがオススメ

購入でギフトプラグインがもらえる

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です