リファレンス比較プラグインMasteringTheMix,Reference2

2 min
ヒゲマメ

ヒゲマメ

楽器メーカー会社員で、DTM10年・楽曲制作・DJ活動をやっているヒゲマメです。当サイトは電子楽器・音楽制作情報を主軸に+αでガジェットを紹介しています。

FOLLOW

ミキシング・マスタリングを行う場合には、まずは目指すリファレンス曲の分析・比較が不可欠です。

その作業を効率的に行えるプラグインReference 2をご紹介致します。

聴覚頼りでは難しい作業の視覚化、比較条件の均一化、素早い楽曲の切替でリファレンス比較作業を強力にサポートしてくれるツールです。

1500件以上の購入レビューで平均評価☆5と非常に高評価なプラグインです。

ライセンスの一元管理が可能でセール&クーポンで安く入手できるPlugin Boutiqueでの購入がオススメです。

通常価格で約9,000円ですが、定期的に実施されているセールでは大幅に値引きされるのでサイトでチェック

購入でギフトプラグインがもらえる

本記事のリンクには広告がふくまれています。

Reference 2の概要

Reference 2はマスタリング関連プラグインを専門に開発するMastering the Mixによって開発されました。

Reference 2は下記のメリットを提供してくれます。

  • 最大12曲のリファレンス曲と制作中楽曲の素早い切替え
  • 音量の均一化
  • ピーク、ラウドネス、EQバランス、パンチ(圧縮)、ステレオ幅の視覚的

主要な機能

オリジナル/リファレンスボタン ~楽曲の切り替え~

中央のボタンを押すとオリジナル(制作中の楽曲)/リファレンスの切り替えが可能です。

リファレンスは12曲まで追加でき、タブをクリックすることで瞬時に切り替えが可能です。

リファレンストラックの波形をドラッグし範囲選択することでループ範囲を設定可能です。

ループ範囲をクリックするとDAW再生時にはループされ、画面下部にはループ範囲の解析結果が表示されます。

リファレンスの参考にしたいパートを絞って解析することで、ピンポイントに音のイメージを定めて作業を進めることができます。

レベルマッチ ~音量を同条件に揃える~

波形右下にある[ LEVEL MATCH ]をクリックすると、製作中楽曲とリファレンスの聴覚上の音量が正確にマッチします。

人間は音量が大きいほど低音がより豊かで高音域が明瞭であると錯覚するため、音量をマッチさせることは比較作業を行う上でとても重要です。

レベルライン ~EQバランス比較~

レベルライン(白いライン)は制作中楽曲/リファレンスの周波数帯域毎の音量差を示します。

この画像では製作中楽曲の低域をカット・高域をブーストする必要があることを表しています。

EQ画面をドラッグで範囲指定するとその周波数帯域のみを聴くことができます。

ステレオ幅

製作中楽曲/リファレンスの周波数帯域毎のステレオイメージを表しています。

このプラグインを使用するまでステレオイメージに意識が向いていなかったので良い発見でした。

パンチドット ~コンプレッションの比較~

製作中楽曲/リファレンスの周波数帯域毎のコンプレッションの度合いを表しています。

再生時にはドットラインが中央に向かう or 外側に向かうアニメーションが表示されます。

中央に向かう⇒製作中楽曲はさらにコンプレッションする必要がある

外側に向かう⇒製作中楽曲はコンプレッションされすぎている

まとめ

Reference 2は、聴覚頼りでは難しい作業の視覚化、比較条件の均一化、素早い楽曲の切替でリファレンス比較作業を強力にサポートしてくれるツールです。

熟練のエンジニアではない我々が、自身でミキシング・マスタリングを行う場合は、リファレンスプラグインは必須といえるでしょう。

マニュアルは英文ですがWebページなのでブラウザの翻訳機能を使えば簡単に理解できました。

各機能を使いこなしてリファレンスとの差異を明確にしミキシング・マスタリングすれば自身の楽曲のクオリティがさらに一段階向上します。

Reference 2」の購入はライセンスの一元管理が可能で、セール&クーポンで安く入手できるPlugin Boutiqueがオススメです。

購入でギフトプラグインがもらえる

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。