ダンスミュージックをはじめとする音楽ジャンルへ大きな影響を与えたドラムマシン Roland TR-808、2019年には国立科学博物館により「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」にも登録されました。
発売から40年以上経過した現在でもプレミア価格で取引されており実機には手が出し辛いですが、今は実機に比べると遥かに安いソフトウェアも販売されています。
「Nepheton 2」の購入はライセンスの一元管理が可能で、セール&クーポンで安く入手できるPlugin Boutiqueがオススメです。
通常価格は約20,000円 セール時にはさらに安く購入が可能です。
購入でギフトプラグインをゲット
本記事のリンクには広告がふくまれています。
クリックできる目次
D16 Groupとは?

D16 Group Audio Softwareはポーランドを拠点とするソフトウェアカンパニーです。
ミュージシャンやプロデューサーに刺激を与える最高品質のバーチャルインストゥルメント開発を目的として2006年に設立されました。
TR-909・TR-808・TB-303・SH-101クローンや、キック専用シンセPuchBoxが有名です。
ディストーション・コーラス・リバーブ等のエフェクトも高品質と評判が高いです。
今回紹介する「Nepheton 2」にも、高品質なエフェクトのエッセンスが詰め込まれています。
Nepheton 2の特徴
- TR-808を高精度で再現し、埋もれないパンチのある音質
- 実機にはない柔軟なパラメーター
- Nepheton 2単体でマスタリングまで可能な充実したエフェクト
- 高機能なランダマイズを持ったマルチトラックシーケンサー
- パラアウト可能な出力
Nepheton 2へのアップデートで、想像しうる便利機能を全て織り込んだ素晴らしい出来になっています。
D-16 Groupは、音源ソフト以外にも高品質なエフェクトを多数開発しているので、そのエッセンスも惜しみなくつぎ込まれています。
その反面、操作方法を把握するのに少し時間がかかりますが、主要な部分は本記事で紹介するので、是非最後までご覧ください。
デモ音源でも音質の良さは感じて頂けると思います。
Nepheton 2の機能と操作画面説明
Nepheton 2の主要の機能はこちらです。
- 総数1200以上の5つのプリセット
- SYNTHビュー・・・各トラックの音量、音色を一覧で調整できるセクション
- STRIPSビュー・・・各トラックの音色調整を詳細に行うセクション
- MASTERビュー・・・マルチバンドコンプレッサー、リミッターで最終調整を行うセクション
- TRIGGER MIDビュー・・・MIDIマッピング、アナログ機器のトリガーサウンドを追加するセクション
- 2つのエフェクトバス・・・10種類のエフェクトから各エフェクトバスの最大5つを同時起動可能
- マルチトラックシーケンサー・・・ランダマイズによる生成が可能な最大4小節のシーケンサー
- パラアウト可能なアウトプット・・・各音色を分けて出力することが可能
各機能をピックアップして紹介します。
充実した5つのプリセット



Nepheton 2には、5種類のプリセットが総数1200以上あります。
まずはプリセットで当たりをつけてから作り始められるので、制作スピードが向上します。
- DRUM KITプリセット・・・全音色をまとめて設定
- シーケンスプリセット・・・演奏パターン
- SOUNDプリセット・・・各音色を設定
- MASTER BUSプリセット・・・マスターバスの設定
- SCENEプリセット・・・他4つのプリセットを含む全体の設定
SYNTHビュー

TR-808操作パネル風レイアウトの『SYNTH VIEW』
各トラックのVOLUME・TUNE・DECAYを一覧で把握し、コントロールすることができます。
STRIPSビュー

各音色の詳細な編集は『STRIP VIEW』で行います。
音色調整に加えて、ハイパス/ローパスフィルター・2バンドEQ・コンプレッサーが搭載
DAWで追加エフェクトが必要ないほど充実しています。
MASTERビュー

MASTERトラックにも、3バンドコンプレッサー・リミッターが搭載されています。
プリセットもあり、細かい設定に悩んだときはまずプリセットをいくつか試してみるのがオススメです。
TRIGGER MIDビュー

MIDIマッピングセクションでは、入力MIDIに対して発音する音色の設定が可能です。
DAWやその他の外部シーケンサーを用いる時に使用します。
TRIGGER OUTSセクションでは、アナログ機器にみられるトリガー時のクリック音を追加することができます。
2つのエフェクトバス

Nepheton 2には、2つのエフェクトバスがあります。
オーソドックスなエフェクトが10種類。各エフェクトバスに最大5つまで同時でかけることが可能です。
- EQ1
- EQ2
- FILTER
- DISTORTION
- BIT CRUSHER
- CHORUS
- DYNAMICS 1
- DYNAMICS 2
- DELAY
- REVERB
マルチトラックシーケンサー

Nepheton 2は、マルチトラックシーケンサーを搭載
最大4小節でシャッフル・フラム・サブサブステップ(2~4連打)・アクセントを調整可能
ランダマイズ機能は、各音色の密度を調整した上でランダマイズ可能
気に入ったパターンが完成したらDAWにエクスポートし、ソングを作成していくことが可能です。
パラアウト可能なアウトプット

Nepheton 2は、各音色・エフェクトバス・マスターバスを個別設定して出力することが可能です。
他プラグインエフェクトをかけたい場合や、一部の音色をオーディオとして書き出す場合に便利です。
まとめ
高音質な音色、柔軟なパラメーター調整、マスタリングまで可能なエフェクト部、高機能なシーケンサー
TR-808を現代に蘇らせて最強仕様にしたドラムマシンがNepheton 2です。

ヒゲマメ
ハードウェア版がでたらバカ売れすると思うんですけどね~
「Nepheton 2」の購入はライセンスの一元管理が可能で、セール&クーポンで安く入手できるPlugin Boutiqueがオススメです。
通常価格は約20,000円 セール時にはさらに安く購入が可能です。
まずは動作確認も含めてデモ版を試してみるのがオススメです。
購入でギフトプラグインをゲット
こちらの記事では、TR-808のソフトウェアプラグインやハードウェアクローンについて書いているので、気になる方は是非ご覧ください。
2 件のコメント