Amazon Music Unlimited , Apple Musicでハイレゾ音源の配信が開始され、手軽にハイレゾ音源を楽しめるようになりました。
ハイレゾ音源の解像度はCDの約6.5倍あり、繊細で空気感が断然に違います。
Bluetooth通信の技術も向上し、ハイレゾ対応のワイヤレスイヤホンも多数登場しています。
この記事では、aptX adaptive接続できる完全ワイヤレスイヤホンを6つご紹介致します。

ヒゲマメ
自身が購入するにあたって、全ての製品を視聴して比較しました!
製品 | 特徴 | 対応ハイレゾコーデック | ノイズキャンセリング | 単体駆動時間 | ケース込み駆動時間 | 価格 (2024/6/10時点) | 販売サイト |
![]() Momentum True Wireless 4 | 低域強め 解像度高 | aptX adaptive LC3 | 有 | 7.5時間 | 30時間 | ¥49,940 | 詳細を見る |
![]() ZE3000 | コスパ最強 | aptX adaptive | 無 | 7時間 | 35時間 | ¥15,800 | 詳細を見る |
![]() ATH-CKS50TW | 重低音 バッテリー長持ち | aptX adaptive | 無 | 20時間 | 50時間 | ¥16,800 | 詳細を見る |
![]() ATH-TWX9 | 分離・解像度高 UV殺菌機能 フィット感良 | aptX adaptive | 有 | 6時間(NCオン) | 18.5時間(NCオン) | ¥30,000 | 詳細を見る |
![]() Beoplay EX | クリアな音質 フィット感良 | aptX adaptive | 有 | 6時間(NCオン) 8時間(NCオフ) | 20時間(NCオン) | ¥36,273 | 詳細を見る |
![]() FREE BYRD | クリアな音質 低域強め | aptX adaptive | 有 | 11時間 | 30時間 | ¥35,800 | 詳細を見る |
どの製品も一定レベルは満足していると感じて大外れはありませんが、音の好みや自分の用途を考えてみて選ぶことをオススメします。
各製品を吟味した結果、私はSennhaiser,MOMENTUM True Wireless 4を購入しました。
迫力のある低音と空気感を伝える繊細さが一番好みでした。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
クリックできる目次
ハイレゾ音源とは?

ハイレゾリューション(High Resolution)は直訳すると「高解像度」という意味です。
音声データの解像度は「量子化ビット数」と「サンプリング周波数」で表します。
- 「量子化ビット数」
- ~bitで表し、数字が大きいほど繊細な音量表現が可能です。
- 「サンプリング周波数」
- ~kHzで表し、数字が大きいほど高い音を表現可能です。
ハイレゾ音源は「24bit / 96kHz」や「24bit / 192kHz」が主流です。
「24bit / 192kHz」のデータ容量は、CD音源の6.5倍程度あり圧倒的に情報量が違います。
5分の曲で200MB程度あるので、スマホ等で再生する場合は事前にWi-Fi環境でダウンロードして通信料が増えすぎないように注意が必要ですね。
ハイレゾ対応のBluetoothコーデックとは?

ワイヤレスイヤホンはBluetoothという通信規格で音声データを転送します。
音源そのままのデータ形式では容量が大きすぎるため圧縮変換が必要であり、その圧縮方式をコーデックと呼びます。
iPhoneなど一般的なBluetooth接続で使われているコーデックであるAAC,SBCはハイレゾ非対応です。(~16bit/48kHzまで)
ハイレゾ対応コーデックは下記3つが主流です。
コーデック名 | 最大 ビット数 / サンプリング周波数 | 特徴 |
---|---|---|
aptX HD | 24bit / 48kHz | Qualcomm製 高音質重視のコーデック |
aptX adaptive | 24bit / 96kHz | Qualcomm製 音質と低遅延のバランス型コーデック |
LC3 | 32bit / 48kHz | LE Audio標準。高音質と低消費電力を両立 |
その他にもサムスン,ファーウェイ,Hiby Musicが開発したコーデックがありますが、対応製品は多くありません。
ハイレゾイヤホンの選び方
スマホのBluetoothコーデックから選ぶ

- iPhone⇒現状の最新モデル(iPhone 16)でもハイレゾコーデック非対応
- 別途トランスミッターが必要になります。コチラの見出しをご覧下さい。
- Android⇒機種によりハイレゾコーデック対応
- Androidは端末によりaptx HD,aptx adaptive,LDAC等へ対応しています。
お手持ちのAndroidのBluetoothコーデックを確認しましょう。
ハイレゾコーデックへ対応していない場合は、iPhoneと同様にトランスミッターが必要になります。
音のキャラクターで選ぶ

各メーカー・機種によって音のキャラクターに差があります。
好みの音楽にマッチしたイヤホンを選ぶと良いでしょう。
ネットのレビューのみを参考に買う作戦もありですが、音の聞こえ方の表現は人それぞれで(クールな音、眠たい音等 どんな音…?)おおまかなキャラクターしか判断できないのが正直なところ。

ヒゲマメ
店舗に足を運んで視聴するのが良いよ。
秋葉原のeイヤホンは、視聴できる機種や品数も超多くてオススメ。
耳へのフィット感で選ぶ
運動中等の動きがある状況での使用を考えている方は耳へのフィット感を確認しましょう。
完全ワイヤレスイヤホンの形状は大きく分けて2タイプあります。


AirPodsが代表的な本体部から下に伸びた形状の「うどんタイプ」の方がフィット感が良好です。
形状のタイプに加えて、サイズや重量も大きく影響するので確認して選びましょう。
ノイズキャンセリングの有無で選ぶ

昨今のワイヤレスイヤホンは、NC(ノイズキャンセリング)搭載モデルが多いですね。
NCオン・オフができるモデルが一般的で、オン状態のNC強度は3パターンあります。
- 調整不可
- アダプティブ(騒音に合わせて自動で可変)
- 手動調整
NCは耳に若干圧迫感を感じるので聞き疲れが気になる方は、アダプティブタイプや手動調整できるタイプがオススメです。
地下鉄に乗る時、集中したい時にノイズキャンセリング機能はとても役立ちます。
使用環境に応じてノイズキャンセリング搭載の有無を検討しましょう。
もしくは密閉性の高いイヤホンでも同等の効果が得られるでしょう。
Sennheiser , MOMENTUM True Wireless 4

対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX adaptive・LC3 |
ノイズキャンセリング | 〇 |
ワイヤレス充電 | 〇(Qi充電) |
駆動時間 | イヤホン単体 7.5時間 充電ケース仕様時 30時間 |
防水性能 | IPX4相当(雨や汗で問題無し) |
迫力のある低音と細やかな空気感を伝える繊細さを併せ持っています。
私はMOMENTUM True Wireless 4が一番好みだったので購入しました。
ノイズキャンセリングは周囲のノイズに合わせて強度が可変するアダプティブタイプ。
BOSE,SONYに比べると弱いですが、鼓膜に圧迫感を感じないので丁度良い効き具合です。
値段以上の価値がある音質で音楽を楽しむことができると感じました。
不満を一つあげるとすれば、私の場合は耳へのフィット感が悪く落ちてしまいそうに感じる瞬間がありました。
個人差があると思うので運動中の使用を考えている人は装着感を試してみるのが良いです。
Final , ZE3000

対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX adaptive |
ノイズキャンセリング | × |
ワイヤレス充電 | × |
駆動時間 | イヤホン単体 7時間 充電ケース仕様時 35時間 |
防水性能 | IPX4相当(雨や汗で問題無し) |
その他機能 | 片耳モード |
予算1.5万円以下で探すならZE3000が一押しです。
3万円台クラスの製品と遜色無い音質で圧倒的にコスパが良いです。
ノイズキャンセリング機能はありませんが、遮音性が高いので多少の騒音はシャットアウトできそうです。
紛失の懸念がある完全ワイヤレスイヤホンですが、Finalは片耳販売されているので万が一失くした際も出費が少なくありがたいですね。
川崎市へのふるさと納税返礼品にもなっているので、ふるさと納税を考えている人は一考の余地ありです。
Audio-Technica , ATH-CKS50TW

対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX adaptive |
ノイズキャンセリング | × |
ワイヤレス充電 | × |
イヤホン単体駆動時間 | 20時間 |
ケース使用時駆動時間 | 50時間 |
防水性能 | IPX4相当(雨や汗で問題無し) |
その他機能 | 片耳での使用・操作 |
Audio-Technica製品の中で重低音を重視した「SOLID BASS」シリーズのワイヤレスイヤホンです。
業界最高クラスのバッテリ容量を誇り、イヤホン単体で20時間の再生が可能です。
ダンスミュージックやヒップホップなどのジャンルが好きな方や、長時間連続使用する方へオススメです。
Audio-Technica ,ATH-TWX9

対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX adaptive |
ノイズキャンセリング | 〇 |
ワイヤレス充電 | 〇 |
イヤホン単体駆動時間 | 6時間(NCオン) |
ケース使用時駆動時間 | 18.5時間(NCオン) |
防水性能 | IPX4相当(雨や汗で問題無し) |
その他機能 | ビームフォーミングマイク 紫外線殺菌 |
ATH-TWX9は、Audio-Technicaの完全ワイヤレスイヤホンの中では一番高価なモデルで、本体からケースまで高級感があります。
音質は低域から広域までバランスよく綺麗に鳴らしてくれて、分離感・解像度に長けたモデルです。
スリムな形状でフィット感が良く、さらにイヤーチップが12種類も付属しているので誰の耳でも最適な物が見つかるでしょう。
ケース収納時に紫外線殺菌できる機能がついています。
しかし、接続性が悪いとの噂も某イヤホンショップの店員さんからは伺いました。
電車等の電波が複雑に飛び交っている環境下での使用がメインの方はオススメできません。
Bang & Olufsen , Beoplay EX

対応コーデック | SBC・AAC・aptX adaptive |
ノイズキャンセリング | 〇 |
ワイヤレス充電 | 〇 |
イヤホン単体駆動時間 | 6時間(NCオン) 8時間(NCオフ) |
ケース使用時駆動時間 | 20時間(NCオン) |
防水性能 | IP57認定(水深1mで30分間耐えられる) |
その他機能 | ビームフォーミングマイク |
抜けが良く、透き通るようなクリアな音質が特徴です。音域のバランスも良く低域も太く鳴らしてくれます。
ノイズキャンセリング機能は環境に合わせて可変するアダプティブタイプ。
フィット感の良い形状に加えて、IP57認定と防水性能も随一なので運動をする方へも最適です。
レビューではデザイン性が気に入って購入している方も多い印象です。
beyerdynamic , FREE BYRD

対応コーデック | SBC・AAC・aptX adaptive |
ノイズキャンセリング | 〇 |
ワイヤレス充電 | × |
イヤホン単体駆動時間 | 11時間 |
ケース使用時駆動時間 | 30時間 |
防水性能 | IPX4認証(雨や汗で問題無し) |
その他機能 | Google Fast Pair(高速接続機能) Alexa,Siri対応 低遅延モード |
プロ向けのモニターヘッドホンで定評のあるbeyerdynamicから2022年9月に発売された初の完全ワイヤレスイヤホン
海外レビューでの評価はまずまずですが、日本人は絶賛するレビューも見受けられました。
クリアで開放感があり低域が強い音質が日本人の好みにはマッチしているようです。
なぜか日本での販売はサウンドハウスのみとなっています。

aptX adaptive対応していないAndroid / iPhoneで接続する方法
Type-Cを搭載している15以降のiPhoneやAndoridをお持ちの方は、スマホ本体がaptX adaptiveに対応していなくても、トランスミッターを使用することでaptX adaptiveでの通信が可能です。
まとめ
より繊細な表現で音楽をもっと楽しみたい方にはハイレゾ音源はとてもオススメです。
ハイレゾ音源をワイヤレスで楽しむことができるaptX adaptive接続対応の完全ワイヤレスイヤホンを6つご紹介しました。
一番のオススメは私も購入したSennhaiserのMomentum True Wiress 4です。
製品 | 特徴 | 対応ハイレゾコーデック | ノイズキャンセリング | 単体駆動時間 | ケース込み駆動時間 | 価格 (2024/6/10時点) | 販売サイト |
![]() Momentum True Wireless 4 | 低域強め 解像度高 | aptX adaptive LC3 | 有 | 7.5時間 | 30時間 | ¥49,940 | 詳細を見る |
![]() ZE3000 | コスパ最強 | aptX adaptive | 無 | 7時間 | 35時間 | ¥15,800 | 詳細を見る |
![]() ATH-CKS50TW | 重低音 バッテリー長持ち | aptX adaptive | 無 | 20時間 | 50時間 | ¥16,800 | 詳細を見る |
![]() ATH-TWX9 | 分離・解像度高 UV殺菌機能 フィット感良 | aptX adaptive | 有 | 6時間(NCオン) | 18.5時間(NCオン) | ¥30,000 | 詳細を見る |
![]() Beoplay EX | クリアな音質 フィット感良 | aptX adaptive | 有 | 6時間(NCオン) 8時間(NCオフ) | 20時間(NCオン) | ¥36,273 | 詳細を見る |
![]() FREE BYRD | クリアな音質 低域強め | aptX adaptive | 有 | 11時間 | 30時間 | ¥35,800 | 詳細を見る |
ハイレゾ音楽を聴くなら〔ハイレゾ楽曲数の多さNo.1&プライム会員100円引き〕のAmazon Unlimited Musicがオススメ
月額980円(年額¥9,800)で好きなだけハイレゾ音源を聴くことができます。
ハイレゾ音楽配信サービスは、こちらの記事で比較しているので興味のある方はご参照下さい。
月額¥980 30日間無料
2 件のコメント